蛻変(ぜいへん)の記 ~変化を常態化する~

「チームビルディング」と出会い、自分のあり方と周りへの伝え方を変えることで、周り人が手伝ってくれるようになる。「チームビルディング」の考え方や日々の気付きについて発信しています。

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「聴く力を伸ばすプロジェクト」を開始します!

2020年も早くも今日で折り返し。このブログも毎日、何かしら発信すると思い立っては中断を繰り返していたが、6月は何とか皆勤賞。長い文を書いているわけではないので偉そうには言えないが、更新するのがツライという気持ちは薄れてきた。 今年の上半期は自…

リモートと対面が混ざる打ち合わせ

仕事上の打ち合わせはWeb会議が続いている。チームごとに出社基準が違うため、打ち合わせの参加方法に差が出始める。 打ち合わせの参加の仕方が全員がリモート一択というわけではなく、あるチームはまるまる出社して、その他はリモートで参加みたいに色が出…

5歳の男の子に熱狂を学ぶ

6月は妻と家族の誕生月。いつもなら、友人家族と集まって誕生日会を開くのだが、新型コロナのこともあるため、今年は中止。 友人からのプレゼントを受け取りに、お宅にお邪魔する。お宅にお邪魔すると、年中の男の子がいつも寄ってきてくれる。簡単に挨拶し…

ヘッドセットがつなぐ自分の過去と今

今も在宅勤務が続いているため、打ち合わせはWeb会議を音声のみで行っている。。ビデオありだと回線を圧迫するための指示。 自分の声が聞きづらいなどを参加者から指摘されたので、ヘッドセットをつけて参加している。音声のみでの会話をヘッドセットを着け…

観葉植物のキノコと良いところ探し

「いつの間に、こんなに大きくなったの?!」 リビングにある観葉植物の根元に、立派なキノコが生えていた。ぶなしめじくらいのサイズのものが一本、しっかりと育っている。 いつの間にというのもそうだが、ここまで大きく育っているのに全く気づかなかった…

やれる環境があるからこそ、やりすぎない

我が家にルームランナーが来て早一週間。洗濯物を掛けるのに使うことになりはじめるかと思いきや、家族三人の誰かしらの運動の役に立っている。 自分たちが運動したい時にすぐできるようにという本来の導入目的がいまのところ生きている。 在宅勤務を継続し…

自分の中の当たり前すぎることは、伝える気すら起こらない

「どうしてこの文面になるのだろう」 同じテーマで複数の部署がそれぞれPJを立ち上げている。部署間での調整はスムーズにいくときもあれば、いかないときもある。 部署間の立場は横並びのため、依頼の仕方が上から来る場合は大抵うまくいかない。 先日きた依…

打ち合わせで迷子にならないために

「何のために、この打ち合わせをやってるんやろ」 仕事の打ち合わせに参加すると、みんな一生懸命話しているけど、こんな思いに駆られるときがある。 真剣に議論しているのにどこに向かっているのか、自分が迷子になる。打ち合わせのテーマが明確なときほど…

答えを引き出せない人との我慢比べ

「相談があるので、お時間いただけませんか?」 プロジェクト管理のコンサルタントとして、一緒に仕事をしているお客さまから言われて嬉しい言葉。この言葉をかけてもらうと、仕事していてよかったなぁと報われる一言であると同時に、身が引き締まる言葉でも…

子ども相手に怒鳴るのは指導力がない証

「怒鳴らないと理解してもらえないのは、『私には指導力がないんです』と 言っているようなもの」 プロ野球読売ジャイアンツで投手として活躍した桑田真澄さんの著作『心の野球 超効率的努力のススメ (幻冬舎文庫)』の第7章「指導者とは」にある言葉。 娘の…

三密回避の対策と親のエゴ

東京含む5都道県で緊急事態宣言が解除されて 早いもので一ヶ月たった。 娘の習い事も対面での実施に戻っていた。 オンラインでの練習ができないスイミングも 保護者の見学を禁止しての再開となる。 スイミングの付き添いは私の担当。 これまでは練習の様子を…

仕事のために、プライベートを考慮する

「この人が朝は幼稚園まで子どもを送らなあかんから、この時間は無理」 同僚と定例会議の日程調整をしていたときの話。メンバーが公開しているプライバシーの情報も加味して、どの時間が良いかを話していた。 なかなか全員が満足するような時間が見つからず…

伝えていることの奥にあるもの

「運動不足解消のために家の中で 運動できる器具を買いたい」 新型コロナの影響がでる前から 妻から言われていた要望。 大きいのはいや、邪魔にならないやつで と言っていた。 踏み台昇降の台なら 邪魔にならなくて良いんじゃない?とか エアロバイクのペダ…

ご近所さんとの会話から学ぶ褒め方のコツ

「娘さん、ピアノ上手になりましたね」 今朝のゴミ出しのとき、ご近所さんとお会いして会話したときのこと。続けて言われたのが、「うちの子、毎日聞こえてくるのを楽しみにしてますよ。 聞こえてこないときは風邪で引いたのかなと心配してます」 この言葉を…

ブログタイトルと初めての職場での思い出

このブログを開設して早4年。勢いで始めたために、思い入れがないタイトルのまま時間だけがすぎる。 自分の大切にしている思いを表現している言葉が見つかったので、今日から「辞は達するのみ」と看板を変えて続けていきます。 この言葉は論語・衛霊公第十…

車のバッテリー交換から学ぶ重要だけど緊急じゃないこと

「バッテリーそろそろ交換時期なので見積もり出しときますね」 ディーラーで受けた車検の時に言われて早一年。「早く変えなあかんなぁ」と思いつつも、車が動くことをいいことに、先延ばしにしていた。 車のエンジンを掛けるたびに、無事掛かるか不安になっ…

説明書がわかりにくいのは想定ターゲットじゃないから?!

「業務に意識が飛ばない週末にやるか」と取り組んだのが、会社のシステム部門から依頼されていたセキュリティ対策の設定。送られてきたマニュアルに沿って作業する。 マニュアルを見ながらの作業が苦手。「別紙参照って何やねん!で、その別紙はどこや~」と…

目標を具体化するからこそ、認めポイントができる

どのような行動をするか宣言するときは、具体的にしようという話。 仕事の改善会議で、同僚が今後の改善ポイントとして「コミュニケーションをもっと取るようにします!」と上げることがある。 このような発言がでると、「コミュニケーションがとれたって何…

コーチとの関係はワインの相性みたいなもの?!

このところ、コーチングのスキルアップのために、、一緒に学んでいる人と練習し、フィードバックしあっている。 コーチングを勉強する前は「自分に問いかけるだけやったら、わざわざ他人にやってもらわんくても ええんちゃう?」と思っていた。 実際にコーチ…

伝わるメールにするには、俳句を真似る

録画してまで見ている好きな番組の一つが木曜日7時からTBSで放送している「プレバト」。絵を描くのが好きな娘の参考にと録画し始めたのがキッカケ。 絵を描く関連のコーナーしか興味がなかったのだが、録画をしたついでに俳句コーナーを見るようになり、ここ…

伝えるために、型にはまる

「結局、何が聞きたいんやろう・・・」 仕事上の問い合わせをメールで受けるとき、何が聞きたいのかわからないものがある。私のところで受けるのはは過剰に丁寧か、情報が全く足りないかの2パターンが多い。実際にあった例を元に紹介する。 過剰なパターンだ…

他人を責める前にまず自分

「何で言ったことやってないの?」 先日トラブルが起こり、 その対策会議の場での話。 事前に忠告していた対応がされておらず、 問題を未然に防げなかった。 自分は指摘していたにも関わらず、 何もしなかった人に、 「何でやってないの?」と責めてしまう。…

習慣化の方法を娘の姿勢に学ぶ

小学校が始まったとはいえ、一日行っては一日休むという交替制の登校が続いている。娘は休みの日でもこれまで通り学童に行かずに家で過ごす。 平日の休みは起きる時間を学校に行く時間と変わらないくらいで自宅待機のときと変わらないスケジュールで生活する…

チョコミントが嫌いという決めつけ

テレビでやっていたファミマのスイーツ特集を見て、妻や娘が食べてみたいというので、買い出しへ。 シュークリームやスフレプリンなどは買う買わないの議論もなく、買い物かごに入れる。 揉めたのが「チョコミントフラッペ」残ったからといって冷蔵庫に入れ…

意外と気づかない、身近な人の当たり前

当たり前になるとできていること、やれていることが見えなくなるという話。 夕方5時になると、娘はピアノの練習をするというのが、在宅勤務になってからの習慣。ピアノの音が入るのと、練習状況が気になるので、その時間にはテレビ会議を入れないようにして…

やり続けないといけないのはわかってはいるけれど

「どうすればお客さまの期待に応えられるか」 お客さまと良好な関係が続いていると、、自分に対しての問いかけが弱くなる。 ITプロジェクト推進のコンサルのような仕事をしていてどうすればお客さまのお役に立てるかという意識が緩んだときがお客さまの満足…

違う答えが欲しければ、問いを変える

仕事のタスクが立て込んでいる同僚への声掛けで気づいたこと。「大丈夫?」と声を掛けると、大抵「大丈夫!」と返ってくる。その言葉を信じて、任せていると本当にどうしようもなくなってから「無理そうです」と宣言される。 私から見ると、無理そうに見える…

問われたことにきちんと答える

小学校が再開する初日はクラスを二つに分け、午前の班と午後の班に分かれての登校でした。小学校から来た連絡は午前の班はいつもどおり、午後の班はいつもの集合時間の4時間半後に集合してくださいという内容。 午前の班はいつもどおりのため問題ないが、気…

イライラの原因はわからないメールの背景

リモートワークになってから、メールや資料などの文字情報に感情的に反応することが私の中で多くなっている。 「何のための資料なんだろう」、「何をしてほしいんだろう」ということが自分が読み取れずにイライラすることが増えている。自分の文章力を棚に上…

小学校の再開とともに我が身を振り返る

6月に入り、娘の小学校が再開。2週間はクラスを半分に分けての一日置きの登校という条件付きではあるものの、2ヶ月ぶりに小学校へ向かう。 久しぶりの登校時刻に合わせたスケジュールに朝からバタバタする。約2ヶ月、家族三人で家の中での過ごし方が当たり前…