蛻変(ぜいへん)の記 ~変化を常態化する~

「チームビルディング」と出会い、自分のあり方と周りへの伝え方を変えることで、周り人が手伝ってくれるようになる。「チームビルディング」の考え方や日々の気付きについて発信しています。

目標達成

ピアノのレッスンの進め方で目標達成のステップを学ぶ

==============================2021年1月27日 蛻変の記291号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 今日は久しぶりに娘のピアノレッスンにつきそう。 付き添いといっても、教室の前で待つだけ。 個室のド…

具体性の強いイメージが自分の行動を引き寄せる

==============================2021年1月12日 蛻変の記276号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 自分が子どもの頃、母親に説教されたことに近い状況が起こると、自分の感情をコントロールできない、そ…

行動を習慣化して自分をしつける

==============================2020年12月31日 蛻変の記266号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 2020年も今日で最後。今年もたくさんの方にお世話になりました。この場を借りて御礼を申し上げます。 …

挫折を繰り返さないために小さな三連勝を目指す

==============================2020年12月30日 蛻変の記265号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 今年も残すところあと二日。これまでやってみようと思っても続かずに挫折したことに再チャレンジして…

冬休みに入る前に自分に課題を与えてみる

==============================2020年12月29日 蛻変の記264号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 今日で2020年の仕事納め。新型コロナの対応で変わった働き方が一過性ではなく、当たり前になった年で…

自分の思考の産物が普段の自分の行動

==============================2020年12月5日 蛻変の記244号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 「世界一に何年でなれるんですか?」 定期購読している雑誌の一つに『人間学を学ぶ月刊誌 致知』があり…

自分の思考の産物が普段の自分の行動

==============================2020年12月5日 蛻変の記243号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 「世界一に何年でなれるんですか?」 定期購読している雑誌の一つに『人間学を学ぶ月刊誌 致知』があり…

一歩を踏み出すのに自分の意志を過信しない

==============================2020年12月2日 蛻変の記239号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= ブログを再開して2日目。ブログの更新を休む前にやってよかったと思っているとがあります。それは「期…

やる理由がはっきりしているほど行動が自発的になる

==============================2020年11月8日 蛻変の記235号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 今日は犬の里親譲渡会に行ってきました。一人っ子な上に祖父母と同居していないため、家の中では親以外…

むずかしいことをやさしく伝えられると続けられる

==============================2020年11月7日 蛻変の記234号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= スキマ時間の運動として「世界で一番楽な筋トレ」にここ1週間ほどやっています。ちょっと空いた時間に…

人への働きかけを諦めるのは自分を信じなくなるのと同じ

==============================2020年10月08日 蛻変の記204号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 最近、頭を悩ませているのが、 同じことを言われる人への対応。 「こうしてくださいね」 「分かりまし…

外部からの締め切り効果で自分を動きやすくする

==============================2020年9月10日 蛻変の記176号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 「イベントは1週間アーカイブを残します」 コピーライターさわらぎ寛子さんの新刊発売記念オンライン対…

環境変化に流されていたら、自分を変える方法を実践していたという話

==============================2020年9月1日 蛻変の記167号今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。============================= 4月の緊急事態宣言と同時に始まった在宅勤務が今月で6ヶ月目に入ります。お客さまへの謝罪やパソコンの…

目の前のタスクに振り回されているときほどゴールから考える

「いつまでにやるの?」「今日中にやります」 プロジェクト管理の仕事で苦手なのが、進捗確認の打ち合わせ。重要だけど楽しい雰囲気にならないものの一つなんですよね。手を抜くとプロジェクト全体に影響が出るし、厳しくしすぎるとチーム内の雰囲気がピリッ…

行動が続くのは「かくありたい」という理想があるから

「10年以上欠かさず続いている習慣ってありますか?」 急に聞かれるとぱっと思い当たらないかも知れません。歯磨きもそうだし、お風呂やシャワーを浴びるのもそう。料理を作るもそうだし、食器を洗うのも立派な習慣なんですよね。 こういう習慣になるとやる…

ハッキリした目標があると困難のハードルは低くなる

「イライラするなら見なければいいのに」 テレビっ子が一日何時間見るのかは知らないが、うちの娘もだいたい一日2時間くらいは見ています。録画したもの、YoutubeやAmazonプライムでみており、地上波の番組をリアルタイムで見るのはほとんどないんですよね。…

諦めそうなときに自分にかける言葉を仕込む

今年の6月にルームランナーが我が家に来てから始まった習慣が土日はどちらか必ず1回60分走るというもの。 1回で60分走り続ける。走るといってもスロージョギングのペースなので、負荷としてはさほど高くないんですよね。それでも60分走るのは途中で…

諦めそうなときに自分にかける言葉を仕込む

今年の6月にルームランナーが我が家に来てから始まった習慣が土日はどちらか必ず1回60分走るというもの。 1回で60分走り続ける。走るといってもスロージョギングのペースなので、負荷としてはさほど高くないんですよね。それでも60分走るのは途中で…

頭から消え去る前に、今ここで何をするかを決める

最近、頭に浮かんだことをすぐメモしないと、何を考えていたかがきれいサッパリ頭の中から消えることが多い。「メモせな!」と消えないように必死に頭の中で繰り返していても、目の前に別のことがあると、そちらに意識を取られてしまう。 「後でやろう」と思…

餅は絵に描いてから、食べるために行動する

今年の年末までに50名の話を聴くというプロジェクトを立ち上げて早いもので1ヶ月。今月はありがたいことに12名の方に協力いただきました。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございます! 今回のプロジェクトを始めたキッカケは、新型コロナの影響で人…

人に動いてもらうには警戒させない

「なぜ用件を先に言わないのだろう?」 仕事のやり取りでの話。私が打ち合わせ中に、これまで接点のない同僚から携帯に電話が入る。仕事でもプラベートでも全く接点のない人からの着信で、「急に何?」と警戒心だけが高まる。 留守番電話にもメッセージがな…

自分の強みとは人からの感謝の積み重ね

漫画にあるような「俺は〇〇になる」ではないですが、「人の行動変容の『触媒』になりたい」と思っています。自分が達成したい目標の一つ。 その目標を達成するための手段として、色々な人の話を聴いて自分の中の思い込みを取り除く「50人プロジェクト」に…

何日続けるではなく、一日一日を積み重ねる

毎日一つは更新しようと決めて、今日で50日。 ブログを始めて、続けようと決めては諦めて、また再開を繰り返して4年。自分の中での最長記録を更新しました。たった50日くらいで偉そうにするな、というのはわかっていますが、ここまで続いたことを振り返って…

雑談ができるから仕事の相談ができる

「プライベートの話ができない人に気軽に仕事の相談ができるわけがない」 仕事で信念と呼べるものはあまりないのですが、チームで仕事をするときに大事にしている心構えの一つです。 普段からコミュニケーションがないのに、仕事の相談ってハードルが高い上…

実感を伴ったイメージで現実に近づける

ルームランナーを使って同じ速度で走っていると、 身体がだるくなることがある。 だるいなぁと思うと、自分で決めた時間を走っていなくても やめよかなぁという気分になる。 決めた時間はきちんと運動するために、 やり出したのは、キツいペースまでスピード…

「どうするか」の前に「あり方」を整える

昨日の「コミュニケーションの見える化」の続き。 チームメンバーのそれぞれの思いが見えるように書き出して見ましょうというノウハウみたいなワークをお伝えしました。やり方を説明しておいて何ですが、ワークをやることが大事ではないんですよね。 「ワー…

母親から教えてもらった意思決定基準

今日は自分が母親からこの世に送り出してもらった日。 誕生日だからプレゼントちょうだいとか祝ってよ!みたいな気持ちは元々少なかったような気がする。 何の本かは忘れてしまったんですが、読んだ本の影響を受けて、自分の誕生日は産み育ててくれた親に感…

愚者なので体験から学ぶ

「聴く力伸ばす50人プロジェクト」を始めて 体験された方からアンケートをいただく。 もらう立場になってアンケートって大事だなって思うようになったんですよね。 今まで書く立場でしかなかったので、 思うがままに書いていました。 もらう立場になると自分…

自分がワクワクしないと行動にはつながらない

我が家にルームランナーが来てから、毎日の運動が習慣化してます。新しい習慣が定着すると言われている21日にはまだ、達していないですが、一日のどこかで運動しないと気持ち悪いレベルにはなりました。 4月からの在宅期間中に増えたお肉はまだまだ落ちてな…

「聴く力を伸ばすプロジェクト」を開始します!

2020年も早くも今日で折り返し。このブログも毎日、何かしら発信すると思い立っては中断を繰り返していたが、6月は何とか皆勤賞。長い文を書いているわけではないので偉そうには言えないが、更新するのがツライという気持ちは薄れてきた。 今年の上半期は自…