蛻変(ぜいへん)の記 ~変化を常態化する~

「チームビルディング」と出会い、自分のあり方と周りへの伝え方を変えることで、周り人が手伝ってくれるようになる。「チームビルディング」の考え方や日々の気付きについて発信しています。

自分の中でアンテナが立てるから情報が集まる

==============================
2021年1月11日 蛻変の記275号
今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。
=============================

「8/11」

何の数字かと言うと、今年に入ってから日中、娘と過ごし日にちです。
こちらのブログで色々書いていますが、娘が大きくなるにつれて一緒に過ごす休日が憂うつだったんですよね。
「可愛いか?」と聞かれれば即答できるほどの存在なのですが、
成長するにつれて私の負の感情を揺さぶられることが多いんですよね。

一度、自分の心に眠っている負のスイッチを入れられると、自分で自分を止められない
その前に感情を抑え込んでいると、その反動もでより強く爆発する。
いわゆるキレていました。

ここ4、5年ほどキレる状態から抜け出したいとあれこれや試していました。
昨年の上半期に、体に馴染み始めた感はあったものの、
それでもまだ暴発することはありました。
自分の中でカベを乗り越えられたのはワンちゃんを飼うようになってから。
ワンちゃんのお世話をするようになり、娘が生まれたばかりのことを振り返るようになる。

昼間は妻が一人で娘の世話をしていたので、夜ぐらいしか手伝えない。
早めに帰宅して、寝かしつけから夜泣きの対応をしていた。
キレることはなかったあの頃とキレることがある今。
その違いは自分の中では、ハッキリしていた。
「成長した娘に過去の自分を投影している」
ただそれだけ。
分かっていても乗り越えられなかった。

年末年始の休みに入る前に妻から一言もらう。
「今年はどこにも行かないから、平穏な年末年始を過ごしたい。
 そのためにはどうしたら感情をコントロールできる?」
その場で妻に改めて、過去の自分を投影していることを相談する。

妻から提案を受ける。
「あなたはあなた。娘は娘。それぞれ別の人間なのを尊重して。
 感情が昂ぶってきたら、私に思いをぶつけてから役割を交代しよう」

このような言葉はこれまでももらっていたのですが、
自分で受け止められていなかったんですよね。
自分で自分をコントロールできない人間を認めたくないからか反発していた。
お互いにきちんと話せるような機会が増えていたからか、すっと受け入れられるようになる。

そのおかげで、自分の中で何か整理ができたのか、年始から穏やかに過ごせている。
仕事も休みなので、たまたまで三連休どうなるかなと思っているところに
月刊誌『致知2021年2月号』の特集ページの言葉が目に入る

「自靖自献は一対だが、ポイントは自靖にある。
 自ら靖んじていない人ー
 事あるごとにイライラしたり不平を言ったり人と衝突ばかりしている人が、
 人のために尽くすことなどできるはずがない
 だが、自靖しているだけで、自献しない人、自献できない人は人ではない。
 動物にも劣る」

この言葉を読み、自分の中で大いに反省させられる。
家庭内で自分の心を平穏に保てない人間が、家族に安心を与えられるわけがない。
家族のために尽くしても、自分の心が荒ぶっていれば、そこに安心はない。
自分の心の安らぎが周りに広がるように接していく。

家庭内でイライラしていた自分はまさに動物にも劣っていた。
「自分の心をよく見つめて、平安を保つ」と自分の中でアンテナを立てると類することが引っかかってくる。
自らを律しながら、自靖自献の生き方を掴んでいきたいものです。