蛻変(ぜいへん)の記 ~変化を常態化する~

「チームビルディング」と出会い、自分のあり方と周りへの伝え方を変えることで、周り人が手伝ってくれるようになる。「チームビルディング」の考え方や日々の気付きについて発信しています。

夫婦同姓が合憲の国で夫婦別姓で暮らす

=============================
2021年6月26日 蛻変の記366号
今日も自分の中に起こった「?」や「!」を書いていきます。
=============================

最高裁で夫婦同姓が合憲判断されました。

その判断についての意見を

SNSで目にすることも増えました。

 

私はニュースで見たときには何も思わなかったので、

自分の周りのSNS上で声が上がることに驚きました。

色んな人の思いを引き出す話題に関わらず、

私自身は賛成とも反対とも思わない傍観者でした。

 

この手のニュースだと頭の体操がてら考えることがあるのですが、今回は完全に無視してました。

なぜだろうと思ったら、我が家が夫婦別姓なんですよね。

制度の外にいるため自分に関係のない話として興味の外に置いていました。

 

私の配偶者は中国人。

国際結婚でもあり中国でも夫婦別姓でもあるため、別姓で過ごしています。

妻は日本人と結婚するため、姓が変わると思い喜んでいました。

結果は変わらなかったですが…。

 

今は事情が変わっていますが、

中国では夫婦別姓で子どもは親の姓となるのが一般的でした。

連れ合いのこと「外姓人」と呼ぶことがあるんですよね。

同じ家族なのに、明確な区別がある感覚が妻は嫌だったそうです。

妻の家庭環境による話ですけどね。

 

日本で暮らしていて別姓で不便に思うこともないんですよね。

娘の小学校の書類を便宜上、同姓にするくらいなもの。

姓よりも国籍の方に不便を感じることの方が多い。

中国人であることへの差別、偏見。

そちらと闘っている感じですね。

 

その悩みも新型コロナが流行り

人との直接の交流が減ったことで、

偏見に合うことも減ったように思います。

 

話がそれました。

今回の夫婦別姓の話は自分の関心外にあると

見聞きしてても頭を使わないことを実感する。

自分に興味がなくても「どうだろう?」頭を使う習慣は持っていたいものです