蛻変(ぜいへん)の記 ~変化を常態化する~

「チームビルディング」と出会い、自分のあり方と周りへの伝え方を変えることで、周り人が手伝ってくれるようになる。「チームビルディング」の考え方や日々の気付きについて発信しています。

コーチング

自分の中の辞書を改編しないと定義した言葉に縛られる

「ハリネズミみたいな人やから」 今から20年近く前に知り合いが私のことを評して周りにいっていた言葉。私自身が心を許さないかぎり威嚇しつづける。許した途端に針を引っ込めるけど、油断したらすぐ出す。仲いい人が近くにいても、出し入れ自由。引っ込めた…

自分の強化ポイントをハイビスカスの鉢植えが教えてくれる

「やっと開いてくれた。」 6月末に妻への贈り物で買ったハイビスカスの鉢植え。すぐ咲いて楽しめるように、つぼみがいくつかあるものにしたんですよね。梅雨の時期とはいえ気温も高いので、花がひらくかなと思いきや全く咲かない。それどころか、つぼみのま…

「逃げちゃダメだ」と思っても結局、逃げるよねという話

今日時点でわかっていてもやめられていない癖の一つに「人にアドバイスしてしまう」というものがあります。 何かの話のキッカケで「こうするのはどう?」「こうしてみたら?」ということをついついやってしまうんですよね。話し相手から頼まれてもいないのに…

インプットとアウトプットはどっちかではなく、どっちもやる

子どもの学ぶ姿勢は自分にとっても勉強になる。 小学2年生の娘は今、鬼滅の刃と恐竜にハマっている。 「〇〇って恐竜知ってる?」「柱は全部で何人いると思う?」などクイズを出してくる。私が正解すれば次の問題。間違えたら問題の解説をしてくれる。 こち…

祖母のあり方から学ぶチームビルディング

中学生の頃、夏休みになると父方の祖母の家に逃げていた。 中高一貫校に通っていたのですが、下から30番台に入る成績でしたね。理科で100点満点中4点をとったことがあるくらい。わからないところがわからない、というくらい授業の内容が全く頭に入っていなか…

感情が揺れるときほど鏡を見る

相手の文脈や背景を理解するのが大切という話。 世間では盆休みですが、会社としての休みではないためいつもどおり家で仕事をしています。暑い夏の時期、近所で始まるのがプールや水遊び。2,3軒の子どもたちが集まり、ワイワイ遊ぶのが、毎年恒例行事とな…

アニメでみたコンクールの世界をリアルで体感する

今日は娘(小二)のピアノコンクールのセミファイナルに参加してきました。 このところ同じ曲を弾いてばかりで、練習にすっかり飽きていたんですよね。予選のときは練習のときも間違えずに弾けていたのが、このところは練習でもミスしてばかり。 ピアニスト…

停滞しているモノゴトを一言で打ち破る

小学2年生の娘が夏休みに入ってから初めての平日。我が家は夫婦二人とも基本、在宅勤務のため、自宅で仕事をしている。その中に娘がいるのは緊急事態宣言で休校になったとき以来のこと。 小学校から夏休みのドリルが特にでていないため、休校のときにやって…

キッカケを思い出せないからこそ、日々のご縁を大切に

「自分が変わろうと思ったキッカケは何ですか?」 今日、「50人プロジェクト」に協力いただいた会話の中で聞かれたこと。自分の中では2016年4月にチームビルディングの講座に参加したことが転換点になったと思っている。 仕事のイライラを家庭内でも発散す…

マニュアルで決まっている内容こそ伝え方を考える

マニュアルで伝えないといけない内容なら、手短に話してほしいなという話。 今日は車の1年点検でディーラーに行く。店内で1時間ほど待ち、点検を終えた整備士さんから点検結果を説明してもらう。 今回の点検で気になるところとして、3点の説明を受ける車の…

他流試合で自分の実力を知る

今日は娘の人生初めてのピアノコンクールの予選の付き添い。 普段マンツーマンでピアノのレッスンを受けているため、 同学年の子の演奏に触れることがない。 親も自分の娘の練習しか触れることがないので、 どれくらい違うのかドキドキしていました。 コンク…

実感を伴ったイメージで現実に近づける

ルームランナーを使って同じ速度で走っていると、 身体がだるくなることがある。 だるいなぁと思うと、自分で決めた時間を走っていなくても やめよかなぁという気分になる。 決めた時間はきちんと運動するために、 やり出したのは、キツいペースまでスピード…

まずはワンパターンと言われることを目指す

今日も「聴く力を伸ばす50人プロジェクト」に協力いただいた方とのお話を伺う機会をいただく。 今日で6人目なんですが、一口に話を聴くといっても、自分のスタンスの違いで自分の話の聴き方がが変わるものだなと気づく。 話をしてくれる人がそれぞれ違うので…

自分の思う短所は周りからは違って見える

「自分らしさって何だと思います?」 「聴く力を伸ばす50人プロジェクト」にご協力いただいた方からの質門。自分らしさを発揮して仕事をしたい、自分らしくありたいといったときの「自分らしさ」 この「自分らしさ」ってそもそも何でしょう?今の私としては…

天狗になる前に気づく

「ずっと自分で心な中にしまい込んで誰にも言えず抱えていた問題に、 良い向き合い方をアドバイスいただき、涙してしまいました」 本日、「聴く力を伸ばす50人プロジェクト」に参加いただいたお客さまからの言葉。このようなお言葉をいただくと、やってよか…

自分がワクワクしないと行動にはつながらない

我が家にルームランナーが来てから、毎日の運動が習慣化してます。新しい習慣が定着すると言われている21日にはまだ、達していないですが、一日のどこかで運動しないと気持ち悪いレベルにはなりました。 4月からの在宅期間中に増えたお肉はまだまだ落ちてな…

日々の押しつけで価値観のレールをしく

週末は娘と向き合う時間。 娘の勉強に付き添うことでいろんな悩みが出てくる。 「自分がやりたいことを邪魔しているのではないか」「自分で決める力を奪ってないか」「娘の人生のレールを引いて走らせていないか」 自分の中にドロドロしたどす黒い感情が湧い…

お口にチャックをして、気を入れる

「こういう聴き方すればよかったかなぁ」 今月から始めた「聴く力を伸ばす50人プロジェクト」。おかげさまで本日3人目の方を実施することが出来ました。 台本に沿ってやるわけではないフリートークなので、相手の会話にどうしたら気分良く話してもらえるのか…

数字への意味付けも自分次第

「東京 新たな感染者は107人」 Yahoo!ニュースのトップの見出し。107人という数字に「多い!」と思うのか、「出勤者が多くなってるからそうなるよ」と思うのかはたまた別のことを思うのは人それぞれ。 107人という数字自体は何の意味も持たない。陽性反応が…

「聴く力を伸ばすプロジェクト」を開始します!

2020年も早くも今日で折り返し。このブログも毎日、何かしら発信すると思い立っては中断を繰り返していたが、6月は何とか皆勤賞。長い文を書いているわけではないので偉そうには言えないが、更新するのがツライという気持ちは薄れてきた。 今年の上半期は自…

ヘッドセットがつなぐ自分の過去と今

今も在宅勤務が続いているため、打ち合わせはWeb会議を音声のみで行っている。。ビデオありだと回線を圧迫するための指示。 自分の声が聞きづらいなどを参加者から指摘されたので、ヘッドセットをつけて参加している。音声のみでの会話をヘッドセットを着け…

観葉植物のキノコと良いところ探し

「いつの間に、こんなに大きくなったの?!」 リビングにある観葉植物の根元に、立派なキノコが生えていた。ぶなしめじくらいのサイズのものが一本、しっかりと育っている。 いつの間にというのもそうだが、ここまで大きく育っているのに全く気づかなかった…

やれる環境があるからこそ、やりすぎない

我が家にルームランナーが来て早一週間。洗濯物を掛けるのに使うことになりはじめるかと思いきや、家族三人の誰かしらの運動の役に立っている。 自分たちが運動したい時にすぐできるようにという本来の導入目的がいまのところ生きている。 在宅勤務を継続し…

自分の中の当たり前すぎることは、伝える気すら起こらない

「どうしてこの文面になるのだろう」 同じテーマで複数の部署がそれぞれPJを立ち上げている。部署間での調整はスムーズにいくときもあれば、いかないときもある。 部署間の立場は横並びのため、依頼の仕方が上から来る場合は大抵うまくいかない。 先日きた依…

打ち合わせで迷子にならないために

「何のために、この打ち合わせをやってるんやろ」 仕事の打ち合わせに参加すると、みんな一生懸命話しているけど、こんな思いに駆られるときがある。 真剣に議論しているのにどこに向かっているのか、自分が迷子になる。打ち合わせのテーマが明確なときほど…

答えを引き出せない人との我慢比べ

「相談があるので、お時間いただけませんか?」 プロジェクト管理のコンサルタントとして、一緒に仕事をしているお客さまから言われて嬉しい言葉。この言葉をかけてもらうと、仕事していてよかったなぁと報われる一言であると同時に、身が引き締まる言葉でも…

子ども相手に怒鳴るのは指導力がない証

「怒鳴らないと理解してもらえないのは、『私には指導力がないんです』と 言っているようなもの」 プロ野球読売ジャイアンツで投手として活躍した桑田真澄さんの著作『心の野球 超効率的努力のススメ (幻冬舎文庫)』の第7章「指導者とは」にある言葉。 娘の…

三密回避の対策と親のエゴ

東京含む5都道県で緊急事態宣言が解除されて 早いもので一ヶ月たった。 娘の習い事も対面での実施に戻っていた。 オンラインでの練習ができないスイミングも 保護者の見学を禁止しての再開となる。 スイミングの付き添いは私の担当。 これまでは練習の様子を…

伝えていることの奥にあるもの

「運動不足解消のために家の中で 運動できる器具を買いたい」 新型コロナの影響がでる前から 妻から言われていた要望。 大きいのはいや、邪魔にならないやつで と言っていた。 踏み台昇降の台なら 邪魔にならなくて良いんじゃない?とか エアロバイクのペダ…

ご近所さんとの会話から学ぶ褒め方のコツ

「娘さん、ピアノ上手になりましたね」 今朝のゴミ出しのとき、ご近所さんとお会いして会話したときのこと。続けて言われたのが、「うちの子、毎日聞こえてくるのを楽しみにしてますよ。 聞こえてこないときは風邪で引いたのかなと心配してます」 この言葉を…